非常によくあるというか、よく聞きますが、スマホを落として割っちゃってあわてて機種変したら色々引継ぎできなかった、という事件の中でGoogleのアカウントの話です。
結果としては、復元できました。これは再設定用メールアドレスをこちらで受け取れるものにしていたことが大きいかと思います。
何があったか
とある方がiPhoneを破損してしまい、慌てて携帯店舗に行って新機種に交換しました。その際、LINEの引継ぎ等はあったみたいですが、Googleアカウントについては何のアナウンスもなく、新機種でログインできない事に気づかれました。
ログインしようとするとパスワードを聞かれて、覚えているパスワードを入れるもはじかれる。
後からみたら、その時間帯に再設定用メールアドレス宛にGoogleから確認のメールが届いてました(深夜)。
このタイミングで相談受けていればおそらくこの確認メール(アカウントのアクティビティチェック)で許可を出してログインできていたかもしれません。
解決までに何をしたか

Googleアカウントのログイン画面から、該当のGmailアドレスでログインを試みます。控えてあった最新のパスワードを入力するも、「パスワードが違います」ではじかれます。
そこで、パスワードリセットを試みます。
「パスワードをお忘れの場合」をクリックするとアカウント復元画面に遷移し、確認コードが再設定用メールアドレスに送信されます。

設定してあったメールに届いたコードを入力すると「アカウントにログインするためのリンクを48時間後にお送りします」とメールが届きます。やったぜ、これで解決だ。

と思いきや。
30分ほどすると、「ログイン中のため、キャンセルしました」とメールが来ます。

あわてない。まだあわてるような時間じゃない。
旧機種でログインしたままのため、おそらくログイン中と判断されてのでしょう。旧機種は返却してしまったためどうしようもないです。
Googleのサポートページやフォーラムをよく読む。
どうやら復元のキーにしているのは、再設定用メールアドレスだけでなく、「いつも使っている場所」「いつも使っているWifi」など様々な要素から複合的に本人の判断をされているようです。
ということで、「いつも使っている場所」で新機種の方で手続きをしてもらいます。
「いつも使っている場所」で「いつも使っているWifi」に接続していただき、
アカウント復元ページから⇒Gmailアドレス入力⇒覚えている最新のパスワードを入力
で「再設定用メールアドレスに確認コードを送信しました」となります。
15分ほどで届いたコードをお伝えして、入力してもらいます。いつも使っている場所で。
すると、「新パスワード設定」画面へすすみ、再設定用メールアドレスの確認画面で「正しい」を選択します。
そのままパスワードが再設定され、見事アカウントへログインができました。
よかったよかった。
Googleアカウントにアクセスできなくならないようにするために
このページにヒントが載っています。
Google アカウントにアクセスできなくなるのを防ぐ(Googleアカウントヘルプ)
今回復元して大事だと感じたのは
- アカウントに再設定用の電話番号を設定しておく
- 再設定用メールアドレスを確実に受け取れるものにしておく
- パスワードは必ず控える(紙でもよい。忘れるよりは100万倍よい)
といったところ。再設定できるよう準備して置いてよかった。
あと、いろんな要素で本人確認の判断されているので、「いつも通り」の状況でやるのは大事だと思います。いつも使っている場所、いつも使っているWifi。
何はともあれ、転ばぬ先の杖です。事前に対策しておかないと、復元できません。
アカウントの設定を見直して、再設定できるようにしておいうてください。